Concept
Official Blog

カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

4月受付日時のご案内【神戸市三宮 もと整骨院】

202504calender

 

こんにちは!神戸市三宮の もと整骨院 です。

桜が咲き始め、暖かな日差しが心地よい季節となりました。新年度が始まる4月、忙しさや環境の変化で知らず知らずのうちに疲れがたまる時期でもあります。季節の変わり目は体調を崩しやすいため、無理をせず、お身体のケアを心がけましょう。

まだ寒暖差のあるこの時期は、筋肉の緊張や関節の不調が起こりやすく、特にぎっくり腰や肩こり、寝違えといった症状が増える傾向にあります。違和感を覚えたら、早めにケアをすることが大切です。
当院では、ハイボルテージやラジオ波を活用した施術を行い、身体のバランスを整えながら、不調の改善をサポートします。

新年度を元気にスタートするためにも、この機会にぜひお身体のメンテナンスをしませんか?お気軽にご相談ください!

 

さて、もと整骨院の4月の受付日時のご案内です。

 月・木・金  09:00~12:30 / 14:30~19:00 

   土・  10:00~16:00

     火  09:00~12:30

 

*お休み*

4/   2(水曜)

4/   5(土曜・臨時休業

4/   9(水曜)

4/  15(第3火曜)

4/  16(水曜)

4/  23(水曜)

4/  29(火曜・

4/  30(水曜)

 

--------------------------

ご予約、お問合せ:
078-891-5820 (もと整骨院)
078-891-5830 (IN GREEN 酸素ルーム & 整体)
HP
かんたんネット予約
〒651-0095
神戸市中央区旭通3-2-5 Y’sコンフォート三宮102
神戸市三宮
もと整骨院/IN GREEN(酸素ルーム & 整体)
*JR三ノ宮駅から徒歩5分
   東口改札を出て、右へ。(正面にポートライナー乗り場が見えます。)
   駅構内セブンイレブンを左へ曲がって
   線路に沿って東に向かって歩いていただくと、
   右手にシティタワーマンションが見えます。
   タワーマンション北東側角を右に曲がっていただくと、
   左側に「 もと整骨院 / IN GREEN 」があります。
-----------------------------

本日3/30(日曜)酸素ルーム・酸素カプセルで春の疲れを解消!自律神経ケアを始めよう♪【神戸市三宮 もと整骨院】

blog春桜画像

 

こんにちは!もと整骨院です。

春の陽気が感じられる季節ですが、寒暖差や天候の変化で体調を崩しやすい時期です。

3月も終わりに近づき、桜の花が咲き始め、春の訪れを感じることができるようになりました。しかし、この時期は日中暖かくても朝晩の気温が急激に下がることがあり、体がその変化についていけず、自律神経が乱れやすくなります。そんな時におすすめしたいのが、酸素ルーム・酸素カプセルの利用です。

酸素ルーム・酸素カプセルで自律神経を整え、体調管理をサポート

酸素カプセル画像

自律神経の乱れが体に与える影響は大きく、疲れやすさや睡眠不足、肩こりや腰痛など、さまざまな不調を引き起こします。酸素ルーム・酸素カプセルは、高濃度の酸素を体内に取り入れることで、これらの不調を改善する効果があります。

酸素ルーム・酸素カプセルを使用する際、通常の空気中の酸素濃度は約21%程度ですが、酸素ルーム・酸素カプセル内では酸素濃度を27%程度まで高めることができます。さらに、酸素濃縮器を併用することで酸素濃度は最大で35%まで引き上げられ、より高い効果が期待できます。

ベージュ色、写真、コラージュ、ベッド&ブレックファースト、イン、Instagram、投稿

酸素ルーム・酸素カプセルの効果的な利用方法

酸素ルーム・酸素カプセルは、以下のような方に特におすすめです。

  1. 疲れが取れにくいと感じる方

    • 気温差や季節の変わり目で体調がすぐれない方

    • 慢性的な疲れやだるさを感じている方

  2. 睡眠の質が低下している方

    • 寝つきが悪い、眠りが浅い、朝スッキリしないと感じる方

  3. 肩こりや腰痛、筋肉の張りが気になる方

    • 長時間のデスクワークや運転などで身体が硬くなりやすい方

    • 筋肉の疲れや痛みが取れにくいと感じる方

酸素を豊富に取り入れることにより、血流が良くなり、細胞の回復が促進されます。これにより、身体の疲労回復が早まり、ストレスや緊張も緩和されるため、心身のコンディションが整いやすくなります。

酸素ルーム・酸素カプセルの利用シーン

酸素ルーム・酸素カプセルの利用は、スポーツ後の回復や日常的なケアにも最適です。特に、以下のようなシーンで効果を実感いただけます。

  • 運動後の疲労回復 高濃度酸素が筋肉に速やかに届き、筋肉の修復を促進します。トレーニング後の筋肉の疲労感を軽減し、翌日のコンディションを整えます。

  • ストレス解消・リラックス 自律神経を整え、リラックスした状態に導くことができます。特に忙しい日々の中でストレスが溜まりがちな方に効果的です。

  • 集中力向上 酸素を多く取り入れることで脳の働きが活性化し、集中力や思考力を高める効果が期待できます。

酸素ルーム・酸素カプセルの利用方法

当院では、通常の酸素ルーム・酸素カプセルの利用時間は60分です。希望の方には、10分単位で延長が可能ですので、ご予約時にご希望の時間をご相談ください。酸素濃縮器併用での利用をお考えの方には、70分の利用をおすすめしています。酸素濃縮器併用により、さらに高濃度の酸素を体内に取り入れることができ、より高い効果が期待できます(別途料金がかかります)。

まとめ

春の訪れとともに、寒暖差や天候の変化が続く時期は、自律神経が乱れやすく、身体に不調が現れやすくなります。酸素ルーム・酸素カプセルを利用することで、体調を整え、疲れや痛みを早めに改善することができます。特に、疲れが取れにくい、睡眠の質が悪い、肩こりや腰痛が気になるといった方には、ぜひ一度お試しいただきたいケア方法です。

お忙しい方も、ぜひお時間のある日曜日にお越しいただき、リラックスできる時間をお過ごしください。皆さまのご来院をお待ちしております。

本日の受付は16:00までとなります。

 

本日の施術の予約状況(10:20現在)は、

 

◎保険施術(初診)/ 自費施術(40分以上)は、

11:00・12:00・13:00・14:30

のご予約が可能です。

◆保険施術(2回目~)/ 自費施術(30分以内)は、

11:00・11:30・12:00・12:30・13:00・13:30・14:30・15:00・15:30

のご予約が可能です。

 

また、患部の治癒促進に効果があり、疲労回復、睡眠改善、免疫力UPも期待できる【酸素ルーム・酸素カプセル】もご案内できます。(1人用のSルーム、2人用のLルームをご用意しております。)

酸素ルーム・酸素カプセルの予約状況(10:20現在)は、

 

1名利用のSルームは、12:30~14:00の間でご予約が可能です。

2名利用のLルームは、11:00~15:00の間でご予約が可能です。

 

お時間お問い合わせの上、ご来院ください。

 

--------------------------

ご予約、お問合せ:
078-891-5820 (もと整骨院)
078-891-5830 (IN GREEN 酸素ルーム & 整体)
HP
かんたんネット予約
〒651-0095
神戸市中央区旭通3-2-5 Y’sコンフォート三宮102
神戸市三宮
もと整骨院/IN GREEN(酸素ルーム & 整体)
*JR三ノ宮駅から徒歩5分
   東口改札を出て、右へ。(正面にポートライナー乗り場が見えます。)
   駅構内セブンイレブンを左へ曲がって
   線路に沿って東に向かって歩いていただくと、
   右手にシティタワーマンションが見えます。
   タワーマンション北東側角を右に曲がっていただくと、
   左側に「 もと整骨院 / IN GREEN 」があります。
-----------------------------

ウォーキング前後のケアで痛みを予防!足底筋膜炎や膝・腰痛の対策法【神戸市三宮 もと整骨院】

ウォーキング前後のケア

 

春の訪れと共に、ウォーキングを始めた方が増えているのではないでしょうか。暖かい陽気の中でのウォーキングは、健康に良い影響を与える素晴らしい運動ですが、運動後のケアをしっかり行わないと、足や膝、腰などに思わぬトラブルを招くことがあります。特にウォーキングを始めたばかりの方は、体が慣れていないため、ケガや痛みが起こりやすい時期です。この記事では、ウォーキング前後のケアの重要性と、よく見られるケガやトラブル、そしてその予防・治療法についてご紹介します。

1. ウォーキング前後のケアの重要性

ウォーキングは低負荷で健康的な運動として非常に人気ですが、事前の準備運動と事後のケアを怠ると、思わぬ痛みやケガにつながることがあります。特に、ウォーキング後に筋肉が硬直してしまうと、筋肉や関節に負担がかかりやすくなるため、柔軟性を保つためにもストレッチやケアが欠かせません。

ウォーキング前の準備運動

ウォーキングを始める前には、必ず軽いストレッチやウォームアップを行いましょう。これにより、筋肉や関節が柔軟になり、ケガのリスクを減らすことができます。特に股関節や膝、足首のストレッチを行い、足の裏の筋肉もほぐしておくことが大切です。

ウォーキング後のケア

ウォーキング後は、筋肉が疲労して硬直している状態です。ケアをせずにそのまま放置すると、筋肉のこわばりや関節の不調を引き起こしやすくなります。ウォーキング後には軽いストレッチや筋肉の調整を行い、血行を促進することで、筋肉の回復を早めることができます。

2. ウォーキングでよく見られるケガやトラブル

ウォーキングは非常に安全な運動ですが、体に不調があると、思わぬケガやトラブルを引き起こすことがあります。以下は、ウォーキング中によく見られるケガやトラブルです。

足底筋膜炎(足の裏の痛み)

ウォーキングを始めたばかりの方や、長時間歩くことが多い方に多いのが、足の裏の痛みです。これは「足底筋膜炎」と呼ばれる症状で、足の裏にある筋膜(足底筋膜)が炎症を起こすことで痛みが生じます。特に、歩き始めや起床時に痛みが強くなることがあります。

予防法と治療法 足底筋膜炎を予防するためには、ウォーキング前後に足の裏をしっかりとストレッチして、筋膜を柔らかく保つことが大切です。また、足底のアーチをサポートするインソールを使用することも有効です。治療には、ハイボルテージ治療を行うことで、炎症を早期に軽減することができます。

膝や股関節の痛み

膝や股関節に痛みを感じる場合、ウォーキングによって負担がかかりすぎていることが原因となることがあります。特に膝の痛みは、ウォーキング時に不自然な歩き方やオーバーワークが原因で引き起こされることが多いです。

予防法と治療法 膝や股関節の痛みを予防するためには、正しい姿勢と歩き方を意識することが重要です。また、筋肉の柔軟性を保つことも、関節への負担を軽減します。痛みが出てしまった場合には、ラジオ波治療が効果的です。ラジオ波は、患部周辺の筋肉を温めることで血行を促進し、痛みを和らげる効果があります。

腰痛・背中の張り

ウォーキング中に腰痛や背中の張りを感じることがあります。これは、歩き方や姿勢が悪いことが原因で、腰や背中の筋肉に過度な負担がかかるためです。

予防法と治療法 ウォーキング前後には、腰回りや背中の筋肉を十分にストレッチしましょう。筋肉を柔軟に保つことで、過度な負担を防ぎ、痛みの予防になります。また、痛みが生じた場合には、筋肉調整や骨格調整を行い、身体のバランスを整えることが有効です。特に腰の負担を軽減するためには、骨盤の位置を意識して歩くことが大切です。

3. ケガやトラブルの予防・治療法

ウォーキングによるケガやトラブルを予防するためには、適切な準備運動、ケア、そして日常的な筋肉調整が必要です。以下の方法を取り入れることで、健康的なウォーキングライフを楽しむことができます。

ハイボルテージ治療

4

ハイボルテージ治療は、筋肉の疲労回復や炎症を抑えるために非常に効果的です。ウォーキング後の痛みやこわばりに対して、高周波の電気を使用して筋肉の深層まで刺激を与え、痛みを軽減します。足底筋膜炎や膝の痛み、腰痛に対しても、早期に治療を行うことで、回復を早めることができます。

ラジオ波治療

5

ラジオ波治療は、筋肉の深層に温熱効果を与える治療法です。特に、膝や股関節、背中の筋肉に張りや痛みがある場合に有効です。ラジオ波は、血行を促進し、痛みを和らげるだけでなく、筋肉を柔軟に保つためにも役立ちます。

筋肉調整・ストレッチ

整体3

筋肉調整とストレッチは、ウォーキング前後に欠かせないケアです。筋肉を適切に調整することで、過度な負担を防ぎ、柔軟性を保つことができます。特に、股関節や膝、足首のストレッチを行い、ウォーキング後の筋肉をほぐすことが大切です。

骨格調整

整体3

ウォーキング中に姿勢が崩れると、腰や膝に余分な負担がかかります。骨格調整を行うことで、身体のバランスを整え、関節への負担を軽減することができます。定期的な骨格調整で、姿勢を改善し、ウォーキング中の痛みを予防しましょう。

 

酸素ルーム・酸素カプセル

酸素カプセル画像

1.3気圧内で酸素を効率的に取り入れることで、血流を改善します。高圧酸素環境での血流促進は、筋肉や組織に十分な酸素を供給します。これにより、疲労物質の排出が促進され、筋肉の修復や回復が速くなり、疲労回復に効果的です。ウォーキング後のケアとしてぜひご利用ください。

まとめ

ウォーキングは健康に非常に効果的な運動ですが、正しいケアを怠るとケガや痛みの原因になります。ウォーキング前後の準備運動やストレッチ、筋肉調整、ラジオ波治療、ハイボルテージ治療を取り入れることで、痛みの予防や回復を早め、健康的なウォーキングを楽しむことができます。ケガやトラブルが発生する前に、しっかりと対策を取りましょう。痛みがある場合は早期に専門家に相談することをおすすめします

 

--------------------------

ご予約、お問合せ:
078-891-5820 (もと整骨院)
078-891-5830 (IN GREEN 酸素ルーム & 整体)
HP
かんたんネット予約
〒651-0095
神戸市中央区旭通3-2-5 Y’sコンフォート三宮102
神戸市三宮
もと整骨院/IN GREEN(酸素ルーム & 整体)
*JR三ノ宮駅から徒歩5分
   東口改札を出て、右へ。(正面にポートライナー乗り場が見えます。)
   駅構内セブンイレブンを左へ曲がって
   線路に沿って東に向かって歩いていただくと、
   右手にシティタワーマンションが見えます。
   タワーマンション北東側角を右に曲がっていただくと、
   左側に「 もと整骨院 / IN GREEN 」があります。
-----------------------------

腰や首の急な痛みに!整骨院がすすめる効果的な対処法と予防法! 本日(3/23 日曜)16:00まで受付中です【神戸市三宮 もと整骨院】

ギックリ腰・寝違え HPブログ

【寒暖差に要注意!ギックリ腰・寝違えを防ぐためのケアと施術のご案内】

こんにちは!神戸市三宮の「もと整骨院」です。

3月も下旬に入りましたが、まだまだ朝晩は冷え込みが続いていますね。
日中は春らしい暖かさを感じる日も増えたものの、寒暖差が大きく、体調を崩しやすい季節です。
この寒暖差や季節の変わり目による疲労の蓄積が、ギックリ腰や寝違えといった急な痛みを引き起こしやすくなります。

最近、「朝起きたら首が動かない」「ちょっと腰をひねっただけで激痛が…」といったご相談が増えています。
無理をせず、違和感を感じたら早めにケアを始めることが大切です!

急な腰痛・首の痛みは整骨院での施術がおすすめ!

ギックリ腰や寝違えなど、急性の症状には健康保険を使って施術を受けられる場合があります。
当院では、以下のような急性の痛みに対し、保険適用での施術が可能です。

■ ギックリ腰(急性腰痛症)
■ 寝違えによる首、肩や背中の痛み
■ 捻挫や挫傷(筋肉や関節の損傷)

保険適用により、自己負担額を抑えながら適切な治療を受けることができるため、安心してご来院ください。
「平日はなかなか時間が取れない」という方も、日曜日の施術をぜひご利用ください!

当院での施術方法

整体5

ギックリ腰や寝違えといった急な痛みを、ハイボルテージ療法と手技による整体でしっかりケアしています。

① ハイボルテージ療法

高電圧の電流を患部に届け、深部の筋肉や神経にアプローチする電気施術です。

● 炎症を抑えて痛みを緩和
● 筋肉の緊張を緩めて動きをスムーズに
● 神経への過剰な刺激を抑えて、しびれの軽減にも効果的

ギックリ腰や寝違えなど、強い痛みを伴う症状に即効性が期待できます。

② 手技による整体(筋肉調整・骨格調整・ストレッチ)

手技では、患部の状態に合わせて以下のアプローチを行います。

  •  硬くなった筋肉をほぐし血行促進
  •  骨格を整え、関節への負担を軽減
  •  柔軟性を高め、再発しにくい身体づくりをサポート

痛みの緩和だけでなく、身体全体のバランスを整え、根本的な改善を目指します。

ご自宅でできる予防ケア

日々のセルフケアで、ギックリ腰や寝違えを予防しましょう!

ストレッチの習慣化
・ 起床後や長時間の作業後に軽いストレッチを行いましょう。
・ 仰向けで両膝を抱えて左右に揺らす、首をゆっくり回すなど、簡単な動きでOK!

正しい姿勢を意識
デスクワークやスマホ操作で前かがみになりがちな方は、骨盤を立てて座ることを意識しましょう。

お風呂でしっかり温める
シャワーだけでなく、湯船にゆっくり浸かることで筋肉をほぐし、血流を促進しましょう。

適度な運動
ウォーキングや軽い筋トレは、筋肉の柔軟性を維持し、血流促進にも効果的です。

質の良い睡眠を取る
筋肉や関節の回復には、質の良い睡眠が欠かせません。寝る前のリラックスタイムを意識してみてください。

慢性的なお悩みもお気軽に

「慢性的な腰の重だるさが取れない…」
「お尻から足にかけてしびれる…」
そんなお悩みも、坐骨神経痛や筋肉の硬直が原因の可能性があります。
放置せず、当院でしっかりケアしていきましょう!

酸素ルーム・酸素カプセルとの併用もおすすめ

o2 room

施術と合わせて「酸素ルーム・酸素カプセル」のご利用も効果的です。
酸素を体内にしっかり取り入れることで、血流が促進され、回復スピードもアップ!
慢性的な疲れや不調の改善にもつながります。

まとめ

寒暖差が大きく、身体に負担がかかりやすいこの季節。
ギックリ腰や寝違えは誰にでも起こりうるトラブルです。
違和感や痛みを感じたら早めの対策を!
もと整骨院では、一人ひとりの症状に合わせた施術で、皆さまの健康をサポートしています。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ♪

本日の受付は16:00までとなります。

ストレッチ、骨格調整(骨盤矯正)やラジオ波温熱療法など、症状に合わせた施術をご提案させていただきます。

 

本日の施術の予約状況(10:50現在)は、

 

◎保険施術(初診)/ 自費施術(40分以上)は、

11:30・12:30・14:30

のご予約が可能です。

◆保険施術(2回目~)/ 自費施術(30分以内)は、

11:30・12:00・12:30・13:00・13:30・14:30・15:00・15:30

のご予約が可能です。

 

また、なんだか疲れがとれない、免疫力を上げたいといった方には、おススメの酸素ルームもご案内できます。(1人用のSルーム、2人用のLルームをご用意しております。)

酸素ルームの予約状況(10:50現在)は、

 

1名利用のSルームは、12:30~14:00の間でご予約が可能です。

2名利用のLルームは、11:00~15:00の間でご予約が可能です。

 

お時間お問い合わせの上、ご来院ください。

 

--------------------------

ご予約、お問合せ:
078-891-5820 (もと整骨院)
078-891-5830 (IN GREEN 酸素ルーム & 整体)
HP
かんたんネット予約
〒651-0095
神戸市中央区旭通3-2-5 Y’sコンフォート三宮102
神戸市三宮
もと整骨院/IN GREEN(酸素ルーム & 整体)
*JR三ノ宮駅から徒歩5分
   東口改札を出て、右へ。(正面にポートライナー乗り場が見えます。)
   駅構内セブンイレブンを左へ曲がって
   線路に沿って東に向かって歩いていただくと、
   右手にシティタワーマンションが見えます。
   タワーマンション北東側角を右に曲がっていただくと、
   左側に「 もと整骨院 / IN GREEN 」があります。
-----------------------------

春の交通安全運動ももう直ぐ!「交通事故によるケガは整骨院で施術可能!むち打ちや捻挫・打撲の原因と施術法を解説」【神戸市三宮 もと整骨院】

交通事故施術

 

春の交通安全運動ももう直ぐ!「交通事故によるケガは整骨院で施術可能!むち打ちや捻挫・打撲の原因と施術法を解説」

 

こんにちは!神戸市三宮のもと整骨院です。

桜のつぼみもほころび始め、春の訪れを感じる3月下旬。新しい生活が始まる方も多く、街中にも活気が戻ってきましたね。この時期は、朝晩の寒暖差や春特有の強風などにより、自転車やバイク、自動車での運転が不安定になりやすく、交通事故が増える傾向があります。

さらに、4月の「春の全国交通安全運動」を前に、交通ルールの見直しや安全意識を高めることが呼びかけられています。とくに新学期や新生活のスタートにあたって、通学・通勤中の交通事故が多発しやすいため、注意が必要です。

それでも万が一、交通事故に遭われた場合は、まず医療機関での検査を受けることが大切です。しかし、「検査では異常なし」と診断されても、時間が経つにつれて「むち打ち症」や「捻挫・打撲」といった症状が現れることがあります。こうした症状は、放置してしまうと慢性化してしまうことも…。今回は、交通事故による代表的なケガである「むち打ち症」や「捻挫・打撲」の原因や症状、そして当院で行っている施術方法について詳しくご紹介します。整骨院での交通事故施術がどのように効果的なのか、ぜひ参考にしてください!

交通事故で最も多いケガ「むち打ち症」とは?

むち打ち症(頚椎捻挫)は、交通事故の衝撃によって首に強い負荷がかかることで起こります。特に、追突事故で発生しやすく、首が前後に激しく揺さぶられることで筋肉や靭帯にダメージが加わります。

むち打ち症の原因

  • 追突や急ブレーキ時の強い衝撃
  • シートベルトによる固定で体は動かないが、首が大きく揺さぶられる
  • 衝撃の強さに対して筋力が弱いと発生しやすい

むち打ち症の主な症状

  • 首の痛みや可動域の制限
  • 頭痛やめまい
  • 肩こりや腕のしびれ
  • 倦怠感や集中力の低下

交通事故による捻挫・打撲について

交通事故では、首だけでなく手首や肘、肩、腰、膝、足首といった部位も衝撃を受けやすく、捻挫や打撲が発生することがあります。

捻挫・打撲の原因

  • ハンドルを強く握ったまま衝撃を受ける → 手首・肘の捻挫
  • シートベルトで固定された状態で衝撃を受ける → 肩や腰の負傷
  • 衝突時にダッシュボードやドアに足をぶつける → 膝や足首の打撲・捻挫

捻挫・打撲の主な症状

  • 痛みと腫れ
  • 可動域の制限
  • 内出血や皮下出血
  • 筋肉のこわばり

交通事故施術で使用する物療機器とリハビリ法

当院では、交通事故による痛みやしびれを早期に改善するために、以下の施術方法を採用しています。

① ハイボルテージ療法

P1000213

ハイボルテージ療法は、高電圧の電流を用いた電気施術の一種で、深部の筋肉や神経にアプローチして痛みを軽減します。

ハイボルテージの効果

  • 炎症の抑制と鎮痛効果
  • 深層筋の緊張を緩和
  • 神経への過剰な刺激を抑え、しびれを軽減

交通事故の衝撃によるむち打ち症や腰の痛みに特に有効で、即効性のある施術方法として多くの患者様に好評です。

② ラジオ波施術

5

ラジオ波は、身体の深部を温めて血流を促進する施術法で、筋肉の緊張やこわばりを和らげる効果があります。

ラジオ波の効果

  • 血行促進による回復力の向上
  • 筋肉の柔軟性向上
  • 自律神経の調整

むち打ちや腰の痛みだけでなく、交通事故後の慢性的な肩こりや頭痛にも効果的です。


③ レッドコードによるリハビリ

ほねぺじ写真 レッドコード指導③

痛みやしびれが軽減してきたら、ノルウェーで開発された「レッドコード」を使ったリハビリを行います。

レッドコードの特徴と効果

  • 体を部分的に吊るしながらトレーニングするため、負担を最小限に抑えながらリハビリが可能
  • インナーマッスルを鍛えて、痛みが再発しにくい体作りをサポート
  • 可動域を広げ、筋肉のバランスを整える

むち打ち症の後遺症予防や、腰・膝のリハビリとして非常に有効です。

 

交通事故の施術は整骨院で受けられます!

当院では、交通事故によるケガに対して自賠責保険を適用した施術が可能です。交通事故後は、すぐに症状が出ないことも多いため、痛みや違和感がなくても早めの受診をおすすめします。

整骨院での交通事故施術のメリット

  • 自己負担0円で施術が可能(自賠責保険適用の場合)
  • 痛みの根本改善を目指した専門的な施術
  • 病院と併用して通院可能
  • 保険会社との手続きもサポート

 

まとめ

交通事故によるむち打ち症や捻挫・打撲は、放置すると慢性化しやすいため、早めの施術が重要です。当院では、ハイボルテージやラジオ波を用いた痛みの緩和施術から、レッドコードによるリハビリまで幅広く対応しております。交通事故に遭われた際は、まずは医療機関を受診し、その後の施術として整骨院をご活用ください。

交通事故後の違和感や痛みが気になる方は、ぜひ当院にご相談ください!

 

--------------------------

ご予約、お問合せ:
078-891-5820 (もと整骨院)
078-891-5830 (IN GREEN 酸素ルーム & 整体)
HP
かんたんネット予約
〒651-0095
神戸市中央区旭通3-2-5 Y’sコンフォート三宮102
神戸市三宮
もと整骨院/IN GREEN(酸素ルーム & 整体)
*JR三ノ宮駅から徒歩5分
   東口改札を出て、右へ。(正面にポートライナー乗り場が見えます。)
   駅構内セブンイレブンを左へ曲がって
   線路に沿って東に向かって歩いていただくと、
   右手にシティタワーマンションが見えます。
   タワーマンション北東側角を右に曲がっていただくと、
   左側に「 もと整骨院 / IN GREEN 」があります。

--------------------------

春の疲れやだるさに!酸素濃縮器併用で効果アップ!酸素ルーム・酸素カプセルの魅力とは?【神戸市三宮 もと整骨院】

ベージュ色、写真、コラージュ、ベッド&ブレックファースト、イン、Instagram、投稿

 

春の寒暖差で疲れが溜まりやすい今!酸素濃縮器併用の酸素ルーム・酸素カプセルでしっかりリフレッシュしませんか?

 

こんにちは!もと整骨院です。
3月も中旬に入り、春の訪れを感じる日が増えてきましたね。しかし、先週からは冬に逆戻りしたような寒い日が続き、朝晩の冷え込みに体調を崩してしまう方も少なくありません。
寒暖差が激しいこの季節は、体が疲れやすく、寝ても疲れが取れない、なんとなく調子が悪い…そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

そんな今だからこそ、【酸素ルーム・酸素カプセル】のご利用をおすすめします!
さらに、当院では【酸素濃縮器】を併用するオプションもご用意しています。通常よりも高濃度の酸素を取り込むことで、より効果的に疲労回復や健康促進が期待できます。

 

酸素ルーム・酸素カプセルとは?

酸素ルーム・酸素カプセルは、1.3気圧まで気圧を高めた環境の中で、より多くの酸素を体内に取り込むことができる健康機器です。
普段私たちが取り込んでいる空気中の酸素濃度は約21%ですが、酸素ルーム・酸素カプセルでは、1.3気圧まで上げる事で酸素濃度を約27%まで高めることが可能です。
この環境に身を置くだけで、血液中の酸素量が増え、体の隅々にまで酸素が行き渡るため、疲労回復や新陳代謝の促進に効果的と言われています。

酸素濃縮器を併用すれば酸素濃度が約30~35%に!

当院では、さらに効果を高めたい方に向けて【酸素濃縮器】の併用オプションをご用意しています。
酸素濃縮器を使用することで、酸素濃度を通常の約27%から【約30~35%】まで高めることが可能です。
これは人間の身体にとって理想的な酸素濃度と言われている30%を超える環境で
より効率的に酸素を体内に取り込むことで、以下のような効果が期待できます。

酸素濃縮器を併用した酸素ルーム・酸素カプセルの効果

●疲労回復のスピードがアップ

●睡眠の質が向上し、朝の目覚めがスッキリ

● 筋肉や関節の修復をサポートし、運動後のケアに最適

●美肌やアンチエイジング効果

●集中力アップ

こんな方におすすめ!

■最近疲れが抜けにくい

■仕事や家事で休む暇がない

■スポーツ後のケアをしっかりしたいケガや術後の回復を早めたい

■睡眠の質を高めたい

■肌のコンディションを整えたい

酸素ルーム・酸素カプセルのご利用案内

当院の酸素ルーム・酸素カプセルは、基本【60分】のご利用となります。
もっとリラックスしたい方、じっくりとケアしたい方には、【10分ごとの延長】も承っております(10分延長¥770/最大80分まで)。
ご予約時に「○○分で利用したい」とお申し付けいただければ、お客様のスケジュールに合わせたご利用が可能です。

◆ 酸素濃縮器併用は別途料金がかかります

酸素濃縮器を併用される場合は、通常の酸素ルーム・酸素カプセルのご利用料金に【追加料金¥990】がかかります。
そのため、通常は酸素濃縮器なしでのご案内となりますが、より効果を実感されたい方には、酸素濃縮器の併用を強くおすすめしています。

◆ 酸素濃縮器併用時は70分コースがおすすめ!

酸素濃縮器を使用される場合は、より効果を高めるために【70分】のご利用をおすすめしています。
70分間、高濃度酸素環境でしっかりとリラックスしていただくことで、より一層の効果が期待できます。

まとめ

寒暖差の大きいこの時期、知らず知らずのうちに身体に負担がかかっています。
疲労回復、集中力アップ、睡眠の質改善など、酸素ルーム・酸素カプセルは多方面からあなたの健康をサポートします。
特に、酸素濃縮器併用でのご利用は、より高い効果を実感していただけるためおすすめです!

「もっと元気に過ごしたい」「疲れを取りたい」「パフォーマンスを上げたい」という方は、ぜひ当院の酸素ルーム・酸素カプセルをご利用ください。

ご予約・お問い合わせについて

ご予約はお電話またはWEB予約から!
 服装はそのままでOK!
 本を読んだり、音楽を聴いたり、リラックスしながら過ごせます
 ご利用前にスタッフが丁寧にご説明いたしますので、初めての方も安心!

 

--------------------------

ご予約、お問合せ:
078-891-5820 (もと整骨院)
078-891-5830 (IN GREEN 酸素ルーム & 整体)
HP
かんたんネット予約
〒651-0095
神戸市中央区旭通3-2-5 Y’sコンフォート三宮102
神戸市三宮
もと整骨院/IN GREEN(酸素ルーム & 整体)
*JR三ノ宮駅から徒歩5分
   東口改札を出て、右へ。(正面にポートライナー乗り場が見えます。)
   駅構内セブンイレブンを左へ曲がって
   線路に沿って東に向かって歩いていただくと、
   右手にシティタワーマンションが見えます。
   タワーマンション北東側角を右に曲がっていただくと、
   左側に「 もと整骨院 / IN GREEN 」があります。
-----------------------------

臨時休業のお知らせ 【神戸市三宮 もと整骨院】

臨時休業

【臨時休業のお知らせ】

誠に勝手ながら、研修会出席のため
3月16日(日)は臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

もと整骨院

 

--------------------------

ご予約、お問合せ:
078-891-5820 (もと整骨院)
078-891-5830 (IN GREEN 酸素ルーム & 整体)
HP
かんたんネット予約
〒651-0095
神戸市中央区旭通3-2-5 Y’sコンフォート三宮102
神戸市三宮
もと整骨院/IN GREEN(酸素ルーム & 整体)
*JR三ノ宮駅から徒歩5分
   東口改札を出て、右へ。(正面にポートライナー乗り場が見えます。)
   駅構内セブンイレブンを左へ曲がって
   線路に沿って東に向かって歩いていただくと、
   右手にシティタワーマンションが見えます。
   タワーマンション北東側角を右に曲がっていただくと、
   左側に「 もと整骨院 / IN GREEN 」があります。
-----------------------------

睡眠の質UP&疲労回復!酸素カプセル+整体で春を快適に迎えよう! 本日(3/15 土曜)16:00まで受付中です【神戸市三宮 もと整骨院】

image_01

 

こんにちは!神戸市三宮 もと整骨院です。

春の訪れを少しずつ感じられるようになりました。日中は暖かい日が増えてきたものの、朝晩はまだ冷え込むことも多く、寒暖差に体がついていけずに疲れを感じている方も多いのではないでしょうか。

この時期は、年度末や新年度の準備で忙しくなる方も多く、知らず知らずのうちに疲労が蓄積しやすい時期です。仕事や生活のリズムの変化により、体調不良や睡眠障害を感じる方も増えています。また、肩こりや腰痛といった身体の不調も出やすくなるため、早めのケアを心がけることが大切です。

酸素ルーム・酸素カプセルで疲労回復!

酸素カプセル画像

忙しい毎日を過ごす中で、身体の疲れやストレスが溜まっていませんか?酸素ルーム・酸素カプセルは、高濃度の酸素を体内に取り込み、血流を促進することで疲労回復をサポートします。

酸素ルーム・酸素カプセルの効果

  • 疲労回復
     酸素が全身に行き渡ることで、細胞の活性化を促し、疲労物質(乳酸)の分解を助けます。
  • 睡眠の質向上
     酸素不足が解消されることで、自律神経のバランスが整い、深い眠りをサポートします。
  • 肩こり・腰痛の緩和
     血行が良くなることで筋肉の緊張が和らぎ、コリや痛みの軽減につながります。

「最近なんだか疲れが抜けない」「朝起きてもスッキリしない」と感じる方は、ぜひ一度お試しください。

コリやハリには整体でのケアを!

整体画像ブログ用

酸素ルームや酸素カプセルで体の内側からケアをするのと同時に、整体での施術もおすすめです。肩こりや腰痛の原因となる筋肉の緊張をほぐし、血流を改善することで、身体全体のバランスを整えます。

整体施術のメリット

  • 筋肉の緊張を緩和し、血流を促進
  • 身体の歪みを整え、姿勢改善にも効果的
  • 自律神経のバランスを整え、リラックス効果も期待できる

特に、デスクワークや長時間の同じ姿勢によるコリやハリでお悩みの方には、定期的な施術を受けることで、慢性的な不調の改善が期待できます。

春の訪れとともに、新しい生活のスタートに向けて、心身ともに万全の状態で迎えられるよう、しっかりとケアをしていきましょう!

●お知らせ●

明日3/16(日)は、研修のため臨時休業とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

 

本日の受付は16:00までとなります。

ストレッチ、骨格調整(骨盤矯正)やラジオ波温熱療法など、症状に合わせた施術をご提案させていただきます。

 

本日の施術の予約状況(10:15現在)は、

 

◎保険施術(初診)/ 自費施術(40分以上)は、

大変申し訳ございませんが、現在、予約がすべて埋まっている状況です。ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。

◆保険施術(2回目~)/ 自費施術(30分以内)は、

大変申し訳ございませんが、現在、予約がすべて埋まっている状況です。ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。

 

また、なんだか疲れがとれない、免疫力を上げたいといった方には、おススメの酸素ルームもご案内できます。(1人用のSルーム、2人用のLルームをご用意しております。)

酸素ルームの予約状況(10:15現在)は、

 

1名利用のSルームは、12:00でご予約が可能です。

2名利用のLルームは、11:00~14:30の間でご予約が可能です。

 

お時間お問い合わせの上、ご来院ください。

 

--------------------------

ご予約、お問合せ:
078-891-5820 (もと整骨院)
078-891-5830 (IN GREEN 酸素ルーム & 整体)
HP
かんたんネット予約
〒651-0095
神戸市中央区旭通3-2-5 Y’sコンフォート三宮102
神戸市三宮
もと整骨院/IN GREEN(酸素ルーム & 整体)
*JR三ノ宮駅から徒歩5分
   東口改札を出て、右へ。(正面にポートライナー乗り場が見えます。)
   駅構内セブンイレブンを左へ曲がって
   線路に沿って東に向かって歩いていただくと、
   右手にシティタワーマンションが見えます。
   タワーマンション北東側角を右に曲がっていただくと、
   左側に「 もと整骨院 / IN GREEN 」があります。
-----------------------------

ランナー必見!!『腸脛靭帯炎・足底筋膜炎・シンスプリント・膝の痛み・アキレス腱炎』を整骨院で予防&早期改善!ランニング前後のケア法を徹底解説【神戸市三宮 もと整骨院】

ランニング前後のケア

 

春はランニングのベストシーズン!ケガ予防とパフォーマンスアップのための正しいケア

 

こんにちは!もと整骨院です。

春の訪れを感じるこの頃、暖かくなりランニングやジョギングを始める方が増えてきました。日中の気温が安定し、走るには絶好の季節ですね!マラソン大会やランニングイベントに向けて練習に励んでいる方も多いのではないでしょうか?

しかし、ランニングに夢中になるあまり、膝や足に痛みを感じたり、思わぬケガをしてしまうことも少なくありません。せっかくの楽しいランニングを続けるためにも、「予防」と「正しいケア」は欠かせません!

今回は、ランナーに多い膝や足のトラブルとその対策、当院の施術メニューについて詳しくご紹介します。

 

ランナーに多い代表的なケガやトラブル

 

●ランナー膝(腸脛靭帯炎・ちょうけいじんたいえん)

膝の外側が痛くなる症状で、「ランナー膝」と呼ばれる代表的なトラブルです。太ももの外側にある「腸脛靭帯」が膝の骨と擦れることで炎症を起こします。

 

主な原因

  • ランニングの距離や頻度の急激な増加
  • 柔軟性の低下や筋力不足
  • ランニングフォームの崩れや、硬い路面での練習

 

症状

  • 膝の外側にズキズキとした痛み
  • 特に走り始めや長距離のラン後に悪化

 

●足底筋膜炎(そくていきんまくえん)

足の裏、特にかかとの近くに痛みが生じる症状です。朝の一歩目が痛む方が多いのが特徴です。

 

主な原因

  • ふくらはぎ、足裏の筋膜がランニングなどで過剰に引っ張られることによる炎症
  • 扁平足やハイアーチ(土踏まずが高すぎる)、外反母趾などによるアーチの崩れ
  • クッション性の低いシューズの使用

 

症状

  • 足の裏(かかとから土踏まずあたり)に鋭い痛み
  • 朝起きた時や長時間立ちっぱなしの後に悪化

 

●シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)

すねの内側に痛みが出る症状で、特にランニング初心者や急激に練習量を増やした人に多いです。

 

主な原因

  • 過度なランニングによる骨膜や筋肉の炎症
  • 足首や股関節の柔軟性不足
  • 不適切なランニングシューズや硬い地面での練習

 

症状

  • すねの内側下部に鈍い痛みや違和感
  • ランニング後に痛みが悪化し、重症化すると歩行時にも痛む

 

●アキレス腱炎

ふくらはぎと踵をつなぐアキレス腱に痛みや炎症が出る症状です。無理なランニングやジャンプ動作で負荷がかかりすぎることが主な原因です。

 

主な原因

  • オーバーユース(使いすぎ)によるアキレス腱の炎症
  • 準備運動不足や柔軟性の低下
  • 靴の形やサイズが足に合っていない

 

症状

  • アキレス腱部分に痛みや腫れ
  • 動き始めに痛みが強く、進行すると常に痛みを感じることも

 

ランニング前後のケアが重要!

 

※ランニング前

  • ウォームアップ
    軽いジョグやダイナミックストレッチで体を温め、関節や筋肉の可動域を広げましょう。
  • 筋膜リリース
    フォームローラーを使って太ももやふくらはぎを緩め、負担を減らします。
  • シューズのチェック
    クッション性があるランニングシューズを選び、インソールも見直しましょう。

 

※ランニング後

  • クールダウン
    軽いウォーキングやストレッチを行い、血流を促進して疲労物質の排出を助けます。
  • アイシング
    膝やアキレス腱など痛みが出やすい部位を冷やし、炎症を抑えます。
  • セルフマッサージ
    ふくらはぎや足裏をほぐして血流を改善し、翌日に疲れを残さないようにしましょう。

 

ケガやトラブルの予防と治療は【もと整骨院】にお任せください!

当院では、ランニングによる膝や足のトラブルを早期改善し、再発予防までしっかりサポートします。特に以下の施術メニュー(1~4は、整体として施術)がランナーの方に人気です!

 

1. ハイボルテージ療法【痛みの即効ケア】

4

高電圧の電気刺激を深部まで届け、炎症の鎮静化と痛みの軽減を図ります。

  • 急性期の痛みや炎症に効果的!
  • ランナー膝(腸脛靭帯炎)、アキレス腱炎、シンスプリントなどに最適
  • 痛みの原因に直接アプローチして、回復を早めます

 

2. ラジオ波施術【筋肉のハリ・コリをしっかりケア】

5

ラジオ波による温熱効果で、硬くなった筋肉を深部から温め、柔軟性を高めます。

  • 筋肉の緊張やハリにアプローチ
  • 血行促進による疲労回復・可動域の改善
  • 足底筋膜炎や腸脛靭帯炎による筋肉の硬さも緩和

 

3. 筋肉調整・ストレッチ【再発防止&パフォーマンスアップ】

整体画像グーグルビジネス

手技による筋肉調整やストレッチで、ランニングによる筋緊張を和らげます。

  • 太ももやふくらはぎなどの疲労を取り除き、筋肉バランスを整えます
  • 柔軟性を高めることでフォーム改善にもつながります
  • ランニング後のリカバリーにも最適!

 

4. 骨格調整【姿勢と動きを整える】

整体画像グーグルビジネス

骨盤や股関節、膝関節などのバランスを整え、ランニングフォームの改善を図ります。

  • 足の着地や走り方が安定し、ケガの予防に直結
  • 骨盤の歪みや関節のズレを調整し、パフォーマンス向上に貢献
  • 根本からの改善を目指す方にオススメ

 

5. 酸素ルーム・酸素カプセル【ケガの早期治癒と疲労回復をサポート】

酸素カプセル画像

1.3気圧内で酸素を効率的に取り入れることで、血流を改善し、骨や筋肉などの軟部組織の修復を促進しします。特に捻挫、肉離れ、打撲のケガには効果的で、早期治癒を早めます。また、高圧酸素環境での血流促進は、筋肉や組織に十分な酸素を供給します。これにより、疲労物質の排出が促進され、筋肉の修復や回復が速くなり、ランナーの疲労回復に効果的です。ランニング後のケアとしてぜひご利用ください。

 

まとめ:違和感や痛みは早めのケアを!

春はランニングに最適な季節ですが、痛みやトラブルをそのままにしておくと悪化・慢性化するリスクがあります。
ランナー膝、足底筋膜炎、シンスプリント、アキレス腱炎には適切な治療が必要です。これらの症状は整体で施術します。さらには、柔軟性不足・疲労・オーバーユース・転倒、つまずきが原因での捻挫・肉離れ・打撲の急性のケガには、保険施術が適用できます。気になる症状があれば、ぜひお早めに当院へご相談ください!

「走り続けたい!」そんなランナーの皆様を、もと整骨院は全力でサポートいたします。
ご予約・お問い合わせはお電話またはWEBから、お気軽にどうぞ!

 

--------------------------

ご予約、お問合せ:
078-891-5820 (もと整骨院)
078-891-5830 (IN GREEN 酸素ルーム & 整体)
HP
かんたんネット予約
〒651-0095
神戸市中央区旭通3-2-5 Y’sコンフォート三宮102
神戸市三宮
もと整骨院/IN GREEN(酸素ルーム & 整体)
*JR三ノ宮駅から徒歩5分
   東口改札を出て、右へ。(正面にポートライナー乗り場が見えます。)
   駅構内セブンイレブンを左へ曲がって
   線路に沿って東に向かって歩いていただくと、
   右手にシティタワーマンションが見えます。
   タワーマンション北東側角を右に曲がっていただくと、
   左側に「 もと整骨院 / IN GREEN 」があります。
-----------------------------

寒暖差によるギックリ腰(急性腰痛)・寝違え(首・肩・背中の痛み)は整骨院で早めのケアを! 本日(3/9 日曜)16:00まで受付中です【神戸市三宮 もと整骨院】

ギックリ腰・寝違え HPブログ

 

こんにちは!神戸市三宮 もと整骨院です。

寒暖差や疲れからくるギックリ腰・寝違えに注意!効果的な施術と予防法

3月に入り、日中は春の暖かさを感じる日も増えてきましたが、朝晩はまだ冷え込みが厳しく、寒暖差が大きい時期ですね。この気温の変化に体が対応しきれず、疲れが抜けにくかったり、筋肉がこわばったりすることで、ギックリ腰や寝違えを起こしやすくなっています。

特に、季節の変わり目は無意識に体に力が入りやすく、関節や筋肉に負担がかかりがちです。急な動きや不自然な姿勢で腰に激痛を感じたり、朝起きたときに首が回らなくなったりすることも…。こうした症状に悩まされる方は、ぜひ早めのケアをおすすめします!

整骨院での施術と保険適用について

これらの症状は、保険適用で施術を受けられる場合があることをご存じでしょうか?

整骨院では、急性の外傷性の痛みが保険適用の対象となります。例えば:

  • ギックリ腰(急性腰痛症)
  • 寝違えによる首や肩の痛み
  • 捻挫や挫傷(筋肉や関節の損傷)

保険が適用されることで、施術費用の自己負担額を抑えつつ、適切なケアを受けることが可能です。お忙しい方でも、お時間のある日曜日にぜひケアにお越しください。

当院の施術方法

当院では、ギックリ腰や寝違えなどの急性のケガに対して、健康保険を適用した施術を行っています。施術では、ハイボルテージ療法と手技による整体施術を組み合わせ、痛みの緩和と根本改善を目指します。

① 物療機器を使用した施術(ハイボルテージ療法)

P1000213

ハイボルテージ療法は、高電圧の電流を深部の筋肉や神経にアプローチさせる施術法です。
■ 炎症を抑え、痛みを軽減
■ 深層筋の緊張を緩和し、動きをスムーズに
■ 神経への過剰な刺激を抑え、しびれを軽減

ギックリ腰や寝違えなどの強い痛みに即効性が期待できる施術法です。

② 手技による整体施術(筋肉調整・骨格調整・ストレッチ)

整体3

手技による施術では、患部の状態に応じて以下のアプローチを行います。
筋肉調整:硬くなった筋肉をほぐし、血流を促進して回復をサポート
骨格調整:歪みを整えて関節の負担を軽減し、正しい姿勢へ導く
ストレッチ:柔軟性を高め、再発しにくい体作りをサポート

これらの施術を組み合わせることで、痛みの緩和だけでなく、再発予防や体のバランス改善にもつながります。

家でできる予防対策

ギックリ腰や寝違えを防ぐためには、日頃のケアが大切です。以下のような予防策を取り入れてみてください。

1.ストレッチを習慣化する

特に、寝起きや長時間のデスクワーク後は、軽いストレッチを行いましょう。

  • 腰痛予防ストレッチ

・ 仰向けで両膝を抱え込み、ゆっくり左右に揺らす。
・ 四つん這いになり、背中を丸めたり反らせたりする。

  • 首・肩こり予防ストレッチ

・ ゆっくり首を前後左右に倒し、軽く回す。
・ 肩を上げ下げしたり、後ろに回したりする。

2.正しい姿勢を意識する

猫背や前かがみの姿勢は、腰や首への負担を増やします。椅子に座る際は、背筋を伸ばし、骨盤を立てる意識を持ちましょう。

3.お風呂で体を温める

冷えは筋肉を固くし、血流を悪化させます。シャワーだけで済ませず、湯船に浸かることで体を芯から温めましょう。

4. 適度な運動を取り入れる

ウォーキングや軽い筋トレは、体を動かすことで血流を促し、筋肉の柔軟性を保つのに役立ちます。

5.睡眠の質を向上させる

質の良い睡眠は、筋肉の回復に重要です。寝具を見直したり、寝る前のストレッチやリラックス時間を作ることもおすすめです。

慢性的なお悩みもご相談ください

  • 運動不足やストレスによる原因不明の腰の痛みや重だるさ
  • 血行不良による臀部から脚にかけての痛みやしびれ(坐骨神経痛)

これらの慢性的な不調もそのまま放置せず、適切なケアをすることをおすすめします。一人ひとりのお悩みに丁寧に向き合い、症状に応じた施術を行います。

また、施術の効果を高め、より早い回復を促すために、酸素ルーム・酸素カプセルの併用もおすすめです。

本日の受付は16:00までとなります。

ストレッチ、骨格調整(骨盤矯正)やラジオ波温熱療法など、症状に合わせた施術をご提案させていただきます。

 

本日の施術の予約状況(10:25現在)は、

 

◎保険施術(初診)/ 自費施術(40分以上)は、

11:00・12:00・13:00・14:30

のご予約が可能です。

◆保険施術(2回目~)/ 自費施術(30分以内)は、

11:00・11:30・12:00・12:30・13:00・13:30・14:30・15:00・15:30

のご予約が可能です。

 

また、なんだか疲れがとれない、免疫力を上げたいといった方には、おススメの酸素ルームもご案内できます。(1人用のSルーム、2人用のLルームをご用意しております。)

酸素ルームの予約状況(10:25現在)は、

 

1名利用のSルームは、11:00~14:00の間でご予約が可能です。

2名利用のLルームは、11:00~15:00の間でご予約が可能です。

 

お時間お問い合わせの上、ご来院ください。

 

--------------------------

ご予約、お問合せ:
078-891-5820 (もと整骨院)
078-891-5830 (IN GREEN 酸素ルーム & 整体)
HP
かんたんネット予約
〒651-0095
神戸市中央区旭通3-2-5 Y’sコンフォート三宮102
神戸市三宮
もと整骨院/IN GREEN(酸素ルーム & 整体)
*JR三ノ宮駅から徒歩5分
   東口改札を出て、右へ。(正面にポートライナー乗り場が見えます。)
   駅構内セブンイレブンを左へ曲がって
   線路に沿って東に向かって歩いていただくと、
   右手にシティタワーマンションが見えます。
   タワーマンション北東側角を右に曲がっていただくと、
   左側に「 もと整骨院 / IN GREEN 」があります。
-----------------------------